当法人(医療法人松風会)には、認知症看護認定看護師と特定看護師の資格を併せ持つ看護師が在籍、グループホームはまどに着任しています。
前編では、グループホームにおける認知症看護認定看護師の役割などについて、グループホームはまど 認知症看護認定看護師・特定行為研修修了者 看護主任 打樋 聡美さんにお聞きしました。
後編では、働きながら認知症看護認定看護師を取得した経験談をお話しいただきます。
認知症看護認定看護師は、「急性期病院から地域までのあらゆる場において、認知症の人に対し、高い臨床推論力と病態判断力に基づいて、認知症の病期に応じた質の高い生活の継続に必要な支援を多職種と協働しながら実践ができる者(日本看護協会「認定看護師教育基準カリキュラムの概要 」より)とされています。
研修には、「認知症の人の尊厳を保持することを基盤に、生活機能を適切に評価し、生活の継続性を重視した支援方法、認知症をきたす様々な疾患・病態に応じた症状緩和ケア技術を習得することで、ケアサービス推進の役割を担えるようなカリキュラム(日本看護協会「認定看護師教育基準カリキュラムの概要 」より)」が組み込まれています。
認知症看護分野の特定行為には 「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」 「精神及び神経症状に係る薬剤投与関連」の2区分があります。特定行為研修を修了した特定行為看護師は、(医師による手順書のもと)患者さんの状態に合わせて実践(特定行為)できるため、迅速な対応をすることが可能です。
|打樋さんはどのようにして認知症看護認定看護師になられたのでしょうか
まず、日本看護協会では認定看護師に特定行為研修を実施しており、この研修を受ける必要があります。神戸研修センターでは、認知症看護分野に関する特定行為の2区分5行為(※)を学ぶことができるため、受講しました。
認知症看護認定看護師教育機関は現在4か所あります。現在は特定行為研修が組み込まれた教育課程の集中型がほとんどです。
私が認定看護師教育課程を受験する際、週2回10か月通学する分散型が全国で2か所あったと思います。学費は自費だったので、働きながら通学できる徳島県から近い三重県立看護大学地域交流センターを受験しようと決めました。
|近いといっても、ずいぶん距離がありますね…下見はされましたか?
オープンキャンパスのようなものがあったので受験前に参加しました。今、まさに研修生として学んでいる人の話や認知症看護認定看護師の活動などを聴くことができ、合格したいという想いが更に強まったのを覚えています。
|研修を受ける前に、入学試験があるそうですね
受験を決めてから入学試験まで4カ月程度はあったと思います。試験は筆記試験、小論文、面接です。
試験は認知症看護に関する問題が出されるということでした。勉強から遠ざかっていたので、なにから始めたらいいのか正直、分かりませんでした。とりあえず、国試(国家試験)を問いてみたのですがわからないのです。私は本当に国試を突破することができたのかと思う程でした。ここから勉強のスイッチが入り、国試を解き続けると同時に認知症看護に関する本を読みました。勉強は週休2日で1日4時間弱を受験まで続けました。
小論文対策として、認知症看護に関することをテーマにして書く練習もしました。
受験するということは恥ずかしくて宣言できなかったので、この受験勉強の期間、人にはいえない苦しさがありましたが、ありがたいことに合格通知を頂くことができました。
合格の喜びも束の間、入学までの期間に2症例、看護過程の展開をする課題があり、これも大変でした。
|入学前とは思えないハードさですね…
これよりも更に大変だったのが通学です。毎週、徳島県から三重県津市まで移動は想像以上に過酷なものでした。
木曜午前中は仕事をして、午後から三重県に向かい、金土と授業を受けます。土曜18時に授業を終えるとバスに乗り込み、難波行きの電車に走り乗らないと難波から徳島行きの高速バスに間に合わないのです。日曜は出勤なので、なんとしても帰らねばなりません。
体力・気力を維持するのが大変でした。授業もレベルが高く、ついていくのに必死でした。レポート課題もあり、アッという間に1週間が経っていた感覚でした。
今でも思い返すと辛かったと思うのですが5週間の実習は厳しく、睡眠時間を削って認知症看護に向き合いました。
|今現在、認知症看護認定看護師としてやりがいを感じることは?
認知症が進行していく程に、人の名前を覚えることはできなくなります。しかし、自分を大切に思ってくれている人は認識することはできるといわれています。日々の関わりの中で、この認知症ケアの基本を実際、肌で実感した時にいちばん、やりがいを感じます。
また認知症の人が機嫌よく笑顔で過ごしているのをみると、認知症看護認定看護師になってよかったと思える瞬間でもあります。
|認知症看護認定看護師として幅広く活動していらっしゃいますね
認知症ケアの研修の講師や平成医療福祉グループ内の病院の看護師と相談を受けたりしています。
また徳島県看護職員認知症対応力向上研修の講師やファシリテーターもさせていただいています。
|これまでの経験を今後どのように活かしていきたいですか
地域に出て、在宅で過ごしている認知症の人の支援ができればと考えています。
今後、江藤ケアセンターも認知症カフェが始動する予定であると聞いているので、まずは認知症カフェで地域の人と関わっていくことが目標です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
認知症看護を極める認知症看護認定看護師がリードするグループホームはまどや江藤ケアセンター。
今後の動きについては、ホームページでもお伝えしていきます。
職員ひとりひとりが真心と志を持って携わる江藤ケアセンターのこれからにもご期待ください。
▶ 前編はこちら